【動画公開】セレブリックス代表取締役に直撃取材。28期目 リブランディングの真相

株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区、代表取締役社長 北川 和毅 以下セレブリックス)は、2025年度の経営方針の刷新と組織再編により、ビジネスモデルをBPX(Business Process Xformation)という企業のビジネスプロセスの変革へと拡大・進化させました。

このセレブリックスの大きな変革、生まれ変わったセレブリックスを、代表取締役社長の北川和毅と取締役 執行役員 CMOの今井晶也から、決断に至るまでの道のりや裏側、そこに込められた想いを届ける映像を公開します。

設立28年目というセレブリックスのこれまでの歴史と革新が交差する瞬間をぜひご覧ください。

URL:https://www.youtube.com/watch?v=BpouCGNw0Yc

※期間限定YouTube配信(申込不要/無料)

 

 

ビジネスモデル「BPX(Business Process Xformation)」やミッション ビジョン バリューの刷新、ドメイン制の詳細はこちらのリリースよりご覧ください。

ココ注目!歴史を紡ぐ軌跡と転機

セレブリックスは設立以来、挑戦と進化を重ねながら成長してきました。大きなターニングポイントである2005年の上場、2022年の代表交代、そして今。代表取締役 北川が自身の体験を通して、かつての熱気と挑戦の意思を胸に、企業改革へと舵を切った瞬間を語ります。セレブリックスの歴史や変革の裏側、そして内側に刻まれた実話の数々を、ぜひご覧ください。

 

 

 

Beyond CX. 私たちは、私たちを超えられる。

URL:https://www.youtube.com/watch?v=BpouCGNw0Yc
※期間限定YouTube配信(申込不要/無料)

 

【出演者】

株式会社セレブリックス
代表取締役社長 
北川 和毅

 

株式会社セレブリックス
取締役 執行役員 CMO
市場開発本部長 兼 セレブリックス営業総合研究所 所長
今井 晶也

 

一緒に働いてくれる方を募集中です!

セレブリックスのビジョンや変革を実現していくためには、想いに共感してくださる方や専門性をもった方々の力が必要不可欠です。
今回のセレブリックスの改革をご覧になって、少しでもご興味や話を聞いてみたいと思う方は、ぜひカジュアル面談などからお話しましょう。
こちらからお気軽にご応募ください。
https://hrmos.co/pages/cerebrix-sa/jobs

株式会社セレブリックスについて

株式会社セレブリックスは、人の力でビジネスプロセスを変革し、お客様の『成長の立役者』となるサービスを提供する企業です。営業、販売、集客、採用をはじめとする領域で、大手メーカー(日用品・食品・精密機器 等)企業、大手通信キャリア企業、大手生命保険企業、大手IT企業、大手流通企業をはじめとする大手企業のみならず優良ベンチャー企業を含む約1,300社以上をご支援してきました。お客様の現場の第一線に立ち、ともに悩み、ともに汗を流し、ダイレクトにお客様の課題解決と収益向上を支援いたします。

 

 

 

【会社概要】
社名   : 株式会社セレブリックス
本社所在地: 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
代表取締役: 北川 和毅
事業内容 : 営業活動・マーケティング活動・採用活動および、小売流通領域・
       公共BPO領域を中心としたビジネスプロセス変革(BPX)事業
設立   : 1998年5月
会社HP  : https://www.cerebrix.jp/
 
【本件に関する問い合わせ先】
下記フォームよりお願いいたします。
https://www.eigyoh.com/inquiry

 

株式会社セレブリックス コーポレートサイト全面リニューアルに関するお知らせ

「勝たせるために、すべてを尽くす。」のミッションのもと、お客様と現場の第一線に立ち、ともに悩み、ともに汗を流し、事業成長を実現する、株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区、代表取締役社長 北川和毅 以下セレブリックス)は2025年4月1日にコーポレートサイトを全面リニューアルしたことをお知らせします。

刷新されたキービジュアルと、新たに発表したBPX(Business Process Xformation)を軸に、みなさまにとって親しみやすい情報発信の場を提供してまいります。

コーポレートサイトはこちら(https://www.cerebrix.jp/)よりアクセスいただけます。
是非ご覧ください。

 

 

1.サイトリニューアルの背景とポイント

サイトリニューアルの背景

セレブリックスは、変化の激しいビジネス環境に対応するため、従来の組織の枠組みを刷新し、「人の力」によるビジネスプロセス変革「BPX」を新たな全社ドメインとして再定義し、MVVを刷新いたしました。このたび、それらを具現化するため、コーポレートサイトをリニューアルいたしました。
BPXと新しいセレブリックスのMVVについて詳しくは、先に発表したプレスリリース(URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000014708.html)をご参照ください。

 

キービジュアル「想いの束」を採用

今回のリニューアルでは、これまで大切にしてきた想いや未来への決意を込めたキービジュアル「想いの束」を採用しました。
「想いの束」には以下のようなメッセージを込めています。

「勝たせるために、すべてを尽くす。」
セレブリックスのミッションを胸に、一人ひとりが顧客の成功に真剣に向き合い、
チームが一丸となって未知なる可能性を切り開く。
私たちの使命感、プロ意識、情熱。それらが幾層にも重なり、
ひとつの強固な「束」となって前進する。
さまざまなキャリアや年齢、価値観を持つメンバーが、多様な方向から集まり、
複雑で規則性のない螺旋を描きながら、試行錯誤と仮説検証を繰り返す。
その過程を経て、私たちは固く結ばれた強いチームになる。
「人の力でビジネスプロセスを変革し、顧客の成長の立役者となる」
この想いを象徴する、セレブリックスのキービジュアル。

 

2.リニューアル概要

今回のリニューアルに際し、直感的なナビゲーションとシンプルなレイアウト、さらにレスポンシブデザインを採用することで、スマートフォン、タブレット、PCなど、あらゆるデバイスで一貫した操作性を実現しました。また、ドメイン制への移行に伴い、新しくサービスカテゴリーを整理いたしました。これらによって、企業情報、各種サービスサイト、採用情報など、コンテンツへのアクセスがスムーズになっております。

 

 

3. 今後の展開と展望

今回のコーポレートサイトのリニューアルは、当社のBPXを軸に、お客さまをはじめとするステークホルダーの皆さまにとって『成長の立役者』となるビジョン実現のための起点となります。今後も、セレブリックスはサービス情報の充実をはじめ、事例紹介や、営業職の皆さまに向けた最新の営業研究レポートなど、多角的な最新情報をタイムリーにお届けしてまいります。

 

4.セレブリックスについて

セレブリックスは、人の力でビジネスプロセスを変革し、お客様の『成長の立役者』となるサービスを提供する企業です。営業、販売、集客、採用をはじめとする領域で、大手メーカー(日用品・食品・精密機器 等)企業、大手通信キャリア企業、大手生命保険企業、大手IT企業、大手流通企業をはじめとする大手企業のみならず優良ベンチャー企業を含む約1,300社以上をご支援してきました。お客様の現場の第一線に立ち、ともに悩み、ともに汗を流し、ダイレクトにお客様の課題解決と収益向上を支援いたします。

 

【会社概要】
社名: 株式会社セレブリックス
本社所在地: 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
代表取締役: 北川 和毅
事業内容 : 営業活動・マーケティング活動・採用活動および、小売流通領域・
       公共BPO領域を中心としたビジネスプロセス変革(BPX)事業
設立   : 1998年5月
会社HP   : https://www.cerebrix.jp/

 

 

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セレブリックス
コーポレート本部 広報担当
MAIL:cx.koho@cerebrix.jp

 

営業・販売支援のセレブリックス、設立28年目にビジネスモデル変革とMVV刷新

株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区/代表取締役社長:北川和毅)は、このたび創業以来提供してきた営業支援・販売支援サービスを軸に、さらなる価値提供を目指し、新たに領域特化型の「ビジネスプロセストランスフォーメーション(BPX)」へと事業を拡大・進化させます。この大きな変革を機に、当社のミッション・ビジョン・バリュー(MVV)も刷新いたしました。なお、これまでご愛顧いただいております営業支援・販売支援サービスにつきましても、引き続き変わらぬ品質と熱意で提供してまいります。

【 コーポレートサイト 】

 

ビジネスモデルを「BPX(Business Process Xformation)」にする理由

創業以来28年間、営業・販売支援に特化した人材サービスを提供してまいりました。私たちはこれらの分野において確かな専門性と手応えを感じてきましたが、同時に「人の力」で改善できる余地がまだまだあることにも気づいていました。
現在、私たちの身の回りにはICTやAIなどのテクノロジーが当たり前のように溶け込み、ビジネスのスピードや効率を飛躍的に向上させています。多くの企業がAIやテクノロジーへの投資を加速させるなかで、私たちはあえて「人の可能性」と「人にしかできない仕事」の価値に着目しています。テクノロジーがいかに進化しても、“人だからこそできる仕事” は必ず存在します。さらに、テクノロジーやAIを使いこなすのもまた「人」です。
私たちは、新たな時代のニーズに応じたビジネスプロセス変革を、「人の力」で実現します。これにより、お客様企業の成長の立役者として、価値あるサービスを提供してまいります。

BPXを実現するドメイン制組織とサービス

BPXという企業のビジネスプロセス変革を力強く支援するためには、私たち自身の専門性や得意とする領域を明確に伝える必要があります。そこで、これまでの営業・販売支援の枠を超えて、より迅速かつ広範なニーズにお応えできるよう、5つの「事業ドメイン」と、それを支える5つの「機能ドメイン」からなる新たなドメイン制組織へと生まれ変わります。

 

以下に、お客様に新たな価値をお届けする事業ドメインの概要と代表的なサービスをご紹介いたします。

事業ドメインのご紹介

セールス
BtoBビジネスを展開される企業の、営業プロセス改善や顧客獲得などのセールスに関連する支援を行うドメイン。規模や業界に応じた支援体制で、組織の変革、顧客獲得、プロセス構築や最適化といった課題を解決します。
<代表的なサービス>
・法人営業におけるセールスプロセス、マネジメントプロセスの改革
・セールスイネーブルメントの実務支援、教育研修
・法人間取引のセールスアウトソーシング(営業代行)
・生成AIを活用したセールスプロセスの変革


リテール
小売・流通業、店舗、小規模事業者の知識や専門性を発揮するドメイン。BtoCメーカーの販路開拓や売り場づくり支援から、小売業・店舗ビジネスを行う事業者の顧客開拓などを行います。
<代表的なサービス>
・ 販路開拓支援(本部交渉、売り場交渉)
・ 店舗巡回による売り場づくり、メンテナンス、保守管理
・ 販売スタッフの教育、研修制度構築
・ 店舗、小規模事業者を開拓する営業代行


マーケティング
企業のマーケティング活動をお客様と一緒に戦略的に変革し、未来を「共創」するドメイン。フィールドマーケティングや個人向け営業代行といった、人が介在したセールスプロモーションを得意とします。
<代表的なサービス>
・ フィールドマーケティング支援(サンプリング/会員獲得/販売応援)
・ BtoC、個人宅向けの営業代行
・ デジタルマーケティングオペレーションの代行
・ イベントマーケティングの企画、事務局、スタッフ手配


採用支援
クライアント企業の採用に関連する支援を行うドメイン。営業職に特化した人材紹介事業、求人メディアの代理店事業やRPO事業を融合してサポートします。
<代表的なサービス>
・ 営業職に特化した人材紹介 「SQiL Career Agent」
・ 求人メディアの代理事業
・ 採用活動の代行事業


公共BPO
官公庁が本来の政策実施に専念できるよう、直接政策に関係しない事業領域を代行し、政策実現をサポートするドメイン。公共セクターの業務のやり方や仕組みを変え、効率的なアウトソーシングサービスを提供します。
<代表的なサービス>
・ 公共関連の事務局の代行
・ オペレーション代行

ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の刷新

BPXを実現するにあたり、私たちは会社の存在意義や目指す方向性を改めて定義し、新たなミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を策定しました。私たちが描く未来像や共有する価値観を、ぜひご覧ください。

 

Mission – 理念 –

勝たせるために、すべてを尽くす。

目の前のお客様のために、
いま、本当に必要なことはなんだろう?
私にできる、最高の仕事とはなんだろう?

いつでも、その問いが
セレブリックスのスタートライン。
すぐに出せる結果はいらない。
本質を追い求め、何度もしつこく問い続ける。
チームみんなが一つになって、お客様とも一体となって、
商品を、サービスを、事業を、
勝たせるために、すべてを尽くす。

私たちは知っている。
そのプロセスだけが、感動や絆や誇りのような、
数字を超えた成功を、連れてくることを。

 

Vision - 提供価値 –

成長の立役者たれ。

私たちセレブリックスはすべてを尽くす。
売れる仕組みを作る。
戦略を実行に落とし込む人材を確保する。
コア事業に集中できる環境を構築する。

顧客のビジョンを実現するために、
ビジネスプロセスの変革 BPX (Business Process
Xformation) に着手し、内部から組織を動かしていく。

ともに悩み、ともに考え、ともに歩みを進める。
それぞれのメンバーが、それぞれの現場で、
勝たせるためにすべてを尽くす。

セレブリックスがいてくれたから、今の成長がある。
―――この言葉にたどり着くために。

 

Values - 行動指針 –

CX Mind

1. 顧客のことを、顧客以上に
2. 高い基準の「当たり前」を持つ
3. 考え抜いて、シンプルに動く
4. 挑戦する人に機会は生まれる
5. 逆境でこそ真価が問われる
6. 人としての引力を育てる
7. チームCX

株式会社セレブリックス 代表取締役 北川和毅より

私たちセレブリックスは、このたび全社ドメインを「BPX(Business Process Xformation)」へと再定義し、MVVも刷新いたしました。AIなどの新たなテクノロジーが進化する中、あえて「人が生み出す価値」にこだわり、お客様のビジョン実現に向けて粘り強く伴走します。
今回掲げたBPXを軸に、セールスやマーケティングなどのビジネスプロセス変革をリードし、新しい価値を創造し続ける所存です。チーム一丸となり、勝たせるためにすべてを尽くすという原点に立ち返り、お客様の成長を共に創り上げる変革の推進役として責任を果たしてまいります。今後とも、温かいご支援をよろしくお願いいたします。
 

株式会社セレブリックスについて

株式会社セレブリックスは、人の力でビジネスプロセスを変革し、お客様の『成長の立役者』となるサービスを提供する企業です。営業、販売、集客、採用をはじめとする領域で、大手メーカー(日用品・食品・精密機器 等)企業、大手通信キャリア企業、大手生命保険企業、大手IT企業、大手流通企業をはじめとする大手企業のみならず優良ベンチャー企業を含む約1,300社以上をご支援してきました。お客様の現場の第一線に立ち、ともに悩み、ともに汗を流し、ダイレクトにお客様の課題解決と収益向上を支援いたします。

 

 

 

【会社概要】
社名: 株式会社セレブリックス
本社所在地: 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
代表取締役: 北川 和毅
事業内容 : 営業活動・マーケティング活動・採用活動および、小売流通領域・
       公共BPO領域を中心としたビジネスプロセス変革(BPX)事業
設立   : 1998年5月
会社HP   : https://www.cerebrix.jp/

 

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セレブリックス
広報担当
岩下(イワシタ)
TEL  :03-4405-2671
MAIL: a-iwashita@cerebrix.jp

 

組織改正及び、役員・執行役員の新任に関するお知らせ

株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区、代表取締役社長 北川 和毅 以下セレブリックス)は2025年4月1日付の組織改正、役員及び執行役員の異動を決定いたしましたのでお知らせいたします。

 


1.組織体制の刷新

セレブリックスは、2025年4月より5つの事業ドメインとそれらを支える機能ドメインからなる「ドメイン制組織」へ移行いたします。新体制では、顧客解像度・事業理解といった領域(ドメイン)ごとの専門性を追求してまいります。多様化するニーズに迅速にフィットする、サービス・人材・技術・仕組みを提供してまいります。

 

2.組織改正の背景

昨今、日本国内では少子高齢化による生産年齢人口の減少により、採用難や人手不足が深刻な経営課題となっています。一方、世界規模では、生成AIをはじめとするテクノロジーが、日々加速度的な進化を遂げています。これらの市場環境の変化へ適応するため、多くの企業にとってテクノロジーへの投資や自動化による省人化が重要な経営課題のひとつになっています。
そのなかで当社は、人間ならではの知見と感性、解決力などの「ヒューマンスキル」が、自動化や省人化が進むことによって再評価されている点に着目いたしました。現場の生の感覚とナレッジ、そして人を動かす力の可能性に賭ける逆張りのアプローチにテクノロジーを組み合わせることにより、急激に変化する市場環境下において、スピード感をもって柔軟に多様なお客さまのニーズにマッチした課題解決ができる体制を構築いたしました。
「勝たせるために、すべてを尽くす。」―― このミッションのもと、お客さまと「ともに悩み、ともに考え、ともに歩みを進める」伴走型パートナーシップをさらに深化させ、人を通じた企業変革と収益向上をご支援してまいります。

 


3.取締役、執行役員人事(2025年4月1日付)

氏名 新役職 旧役職
北川 和毅 代表取締役社長 代表取締役社長
松澤 真太郎 取締役 執行役員
セールス事業本部 兼
キャリア&リクルーティング事業本部 本部長
取締役
執行役員
セールスカンパニーCEO
唐沢 茂典 取締役 執行役員
マーケティング・トランスフォーメーション事業本部 兼
パブリックビジネス事業本部 本部長
取締役
執行役員
HRカンパニーCEO
今井 晶也 取締役 執行役員 CMO
市場開発本部 本部長 兼
セレブリックス営業総合研究所 所長
執行役員
セールスカンパニーCMO
営業総合研究所 所長
宮崎 登史 取締役 執行役員
コーポレート本部 本部長
㈱博報堂プロダクツ
人事室 室長代理
小林 学 執行役員
チャネル戦略事業本部 本部長
HRカンパニー
副カンパニー長

 

■代表取締役コメント

北川 和毅

このたび当社は、5つの事業ドメインとそれらを支える機能ドメインを核としたドメイン制組織へ移行し、急激な環境変化に迅速かつ柔軟に対応できる体制を整えました。少子高齢化や生成AIの進展が企業経営に大きな影響を与える今こそ、挑戦と変革が求められています。私たちは、新ビジョン「成長の立役者たれ。」を掲げ、人材こそが最高の駆動力であると考え、人ならではの感性と知見を武器に、テクノロジーを掛け合わせる“逆張り”アプローチを推進します。
お客さまとともに歩む責任を胸に、ともに成長し続ける組織を創り、人の可能性を信じ抜くことで、
社会を豊かにする未来を実現してまいります。
 

 

■新任 取締役 執行役員コメント

今井 晶也

このたび、取締役 執行役員 CMOを拝命いたしました今井です。
マーケティングや新規事業を通じて企業の未来を描くことは、私にとってこの上ない喜びであり、
大きな責務でもあります。「成長の立役者たれ。」というビジョンを胸に、人の力でビジネスプロセスを変革する「BPX」を推進し、「勝たせるために、すべてを尽くす。」という使命を全うしてまいります。皆さまとともに、希望あふれる未来を丁寧に紡いでいければ幸いです。

宮崎 登史

このたび、取締役執行役員を拝命いたしました宮崎 登史です。
目まぐるしく変化する市場環境に柔軟に適応しながら、伴走型パートナーシップをさらに深化させ、「人」を通じた企業変革と収益向上をご支援できる企業として、変化を恐れず、たゆまぬ挑戦をし、成長していきたい。その一心でコーポレート機能を強化して持続的成長に貢献できるように尽力してまいります。

小林 学

このたび、執行役員を拝命いたしました小林学と申します。
セレブリックスはこれまでの「カンパニー制」から「ドメイン制」へと移行しますが、このような
変革のタイミングで大役を任されることに大きな責任とやりがいを感じています。
我々は、今まで以上に専門性を高め、変革者とならなければなりません。
私自身も含め社員一人ひとりがそれを実現できるよう、全力で取り組んでまいります。


【お祝い花につきまして】

ありがたいことに、お祝いのお申し出をいただくことがございます。
弊社では環境への配慮と社会貢献の観点から、植林活動を支援するサービスを導入しております。
もしご厚意を頂戴する際には、下記の窓口をご利用いただけますと幸甚に存じます。
お祝い花の窓口はこちら

4.セレブリックスについて

セレブリックスは、人の力でビジネスプロセスを変革し、お客様の『成長の立役者』となるサービスを提供する企業です。営業、販売、集客、採用をはじめとする領域で、大手メーカー(日用品・食品・精密機器 等)企業、大手通信キャリア企業、大手生命保険企業、大手IT企業、大手流通企業をはじめとする大手企業のみならず優良ベンチャー企業を含む約1,300社以上をご支援してきました。お客様の現場の第一線に立ち、ともに悩み、ともに汗を流し、ダイレクトにお客様の課題解決と収益向上を支援いたします。 

 

【会社概要】
社名: 株式会社セレブリックス
本社所在地: 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
代表取締役: 北川和毅
事業内容 : 営業活動・マーケティング活動・採用活動および、小売流通領域・
       公共BPO領域を中心としたビジネスプロセス変革(BPX)事業
設立   : 1998年5月
会社HP   : https://www.cerebrix.jp/

 

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セレブリックス
コーポレート本部 広報担当
MAIL:cx.koho@cerebrix.jp

 

セールス×AIカンファレンス開催

【 Sales Upside – Intelligent Salesで変わる、営業の新たなミライ- 】

営業コンサルティング/営業代行支援を行う、株式会社セレブリックス (本社:東京都江東区 代表取締役社長:北川 和毅)は、株式会社セールスフォース・ジャパン(東京都千代田区、代表取締役会長兼社長 小出 伸一)にご協賛いただき【セールス×AI】についてお届けするカンファレンス(オンライン配信/視聴無料)を開催いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントお申込ページ
https://bit.ly/41gtnns
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■イベント概要

急速に進化するAIやテクノロジーによって、セールスパーソンの働き方や求められるスキルは大きく変わろうとしています。
多岐にわたるセールス業務の中で、ノンコア業務を削減し、お客様と向き合う時間や成果に直結する業務の割合を増やすことができれば、営業成果の向上が期待できるでしょう。

しかし、ツールを導入しただけで劇的な業務改善が実現するわけではなく、「業務効率化をさらに進めたい」「具体的にどのように活用すればよいのか」と悩んだことのある方も多いのではないでしょうか。

そんな方々に向けて本カンファレンスでは、【最新のAI動向】、【これからの時代のセールスパーソンに求められるスキル】、【企業・営業組織として必要な改革】などをテーマにした3つのセッションをお届けします。

・自身や組織の業務効率化、生産性向上を実現したい方
・AIの進化や今後のセールスパーソンに求められるスキルについて、いち早くキャッチアップしたい方
・AI時代のセールスをリードしていきたい方

はぜひご視聴ください!

▷タイトル :Sales Upside – Intelligent Salesで変わる、営業の新たなミライ–
▷開催日時 :2025年3月24日(月)~2025年3月28日(金)
▷開催形式 :オンライン(Zoomウェビナー)/視聴無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントお申込ページ
https://bit.ly/41gtnns
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■こんな方にオススメ

・営業における「組織体制の構築」「業務効率化」「生産性の向上」を実現したいと考えている経営層・マネジメント層の方
・生成AI・AIエージェントを活用したセールスによって、これからのAI時代をリードしていきたい
・AIの進化によって今後の「セールスパーソンの役割」や「必要とされるスキル」がどう変わるのか、いち早くキャッチアップしたい方
・AIに関する知識・情報を収集してビジネス競争力を高めたい

■セッション内容

━━━ 1st Session ━━━
未来の働き方を創る
– セールスの業務効率化・生産性向上を実現せよ –

【 セッション概要 】
AIやテクノロジーが急速に進化し、営業活動のみならず、すべての業務において業務効率化や生産性向上が求められるようになってきました。そのような時代でも日本の営業生産性が低いといわれるのはなぜなのでしょうか。

「営業」の働き方はどのように変化し、何が変わっていないのか。

本セッションでは、業務効率化や生産性向上を推進するために企業や組織として取り組むべきことは何かについてディスカッションします。

【 登壇者 】
・日清食品ホールディングス株式会社 成田 敏博 氏
・ディップ株式会社 鈴木 孝知 氏
・株式会社セレブリックス 今井 晶也


━━━ 2nd Session ━━━
AIエージェント時代の到来
– 新時代に求められるセールスパーソンのスキル –
【 セッション概要 】
音声AIやAIエージェントが急成長を遂げ、セールスの常識が変わろうとしています。
急速に進化しているAIについていけていますか?今、AIはどう変わっているのか、セールスパーソンや企業は今後どのように変革していくことが求められるのか。

AIと人間がお互いの得意領域を活かし合い、シナジー効果を最大化するヒントをお届けします。

【 登壇者 】
・株式会社RevComm 鈴木 博貴 氏
・Cynthialy株式会社 國本 知里 氏
・株式会社セレブリックス 大田原 悠


━━━ 3rd Session ━━━
セールスパーソンとAIの共存による営業の新たなカタチ

【 セッション概要 】
AIの進化は留まるところを知らず、人の仕事がなくなるという脅威を感じるほどです。
しかし、それでも営業の中心に「人」がいることは変わらないのではないでしょうか。言い換えれば、私たち営業は人間ならではの価値を再認識し、顧客の課題を解決することに専念するエキスパートセールスとして、本気で取り組む時代が到来しているのかもしれません。

本セッションでは、世界シェアNo.1の顧客管理ツールを提供するセールスフォース社と共に、AIがインフラとなる世界で変わっていく”エキスパートセールスの日常”を覗きにいきます。

【 登壇者 】
・株式会社カクシン 天野 眞也 氏
・株式会社セールスフォース・ジャパン 植松 隆 氏
・株式会社セレブリックス 影森 太一

======== 配信日時 ========
・2025/03/24(月)12:00~14:00
・2025/03/25(火)15:00~17:00
・2025/03/26(水)10:00~12:00
・2025/03/27(木)13:00~15:00
・2025/03/28(金)11:00~13:00
=======================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントお申込ページ
https://bit.ly/41gtnns
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■登壇者プロフィール

 

━━━ 1st Session ━━━

 

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員 CIO グループ情報責任者

成田 敏博 氏

1999年、新卒でアクセンチュアに入社。 公共サービス本部にて業務プロセス改革、基幹業務システム構築などに従事。2012年、ディー・エヌ・エー入社。グローバル基幹業務システム構築プロジェクトに参画後、IT戦略部長として全社システム企画・構築・運用全般を統括。その後、メルカリ IT戦略室長を経て、2019年12月に日清食品ホールディングスに入社。2022年4月より現職。

 

ディップ株式会社 CIO 業務改革推進室長

鈴木 孝知 氏

NTT、日経BP、リクルートなど9社を渡り歩き、炎上プロジェクトや不振事業、赤字会社など、一貫して『立て直し』に携わる。CMO、CIO、CPO、CISOなど、Webビジネスにかかわる仕事であればなんでもやる。最近、AIもはじめた。歳とともに「働くことの面白さをみんなに伝えたい!」という気持ちが強くなり、「誰もが働く喜びと幸せを感じられる社会の実現を目指し」ているディップに根を下ろす。

 

株式会社セレブリックス 執行役員 カンパニーCMO/営業総合研究所 所長/セールスエバンジェリスト

今井 晶也

セレブリックス営業総合研究所の所長およびセールスエバンジェリストとして、法人営業・法人購買・営業とAIの実務に関する研究を行う。2021年8月には 『Sales is 科学的に「成果をコントロールする」営業術』を扶桑社より出版。営業本のベストセラーとして電子版含め出版数が8.1万部を超える。 2024年4月には待望の3作目として、The Intelligent Sales ~AIを活用した最速・最良でクリエイティブな営業プロセス~を翔泳社より発売。生成AIと営業に特化した国内最初の書籍として注目を集める。

 

 

━━━ 2ed Session ━━━

 

株式会社RevComm CEO Office Director

鈴木 博貴 氏

早稲田大学理工学部卒業後、日本オラクルにて、大手金融機関向けの大規模データベース導入支援を実施。2012年に、クラウド創世期のAWSジャパンに参画し、大手企業向け営業組織を立ち上げ。独自のGTM戦略と組織運営により、国内企業における急速なクラウド普及を促進し、7年間で150倍以上の売上拡大を実現。 その後は、流通サービス業界向けのエンタープライズ営業責任者として、テクノロジーを活用した企業の経営変革を支援してきた。2025年より現職。

 

Cynthialy株式会社 代表取締役CEO

國本 知里 氏

早稲⽥⼤学⼤学院卒業後、SAP・外資ITベンチャー・AI スタートアップにてSaaS・AI領域の大手向けコンサルティング営業・事業開発に従事。その後、1 社創業し AI ・DX特化ハイクラスエージェントを⽴ち上げ等。

2022 年に Cynthialyを創業し、企業向け生成AI人材育成・導入コンサルティング・開発支援等を展開。女性AIリーダーコミュニティ「Women AI Initiative」創設。情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。一般社団法人 生成AI活用普及協会 協議員。「ビジネスパーソンのためのChatGPT活用大全」「クリエイターのためのChatGPT活用大全」監修。

 

株式会社セレブリックス 次世代開発室Marketing Design Div.ゼネラルマネージャー

大田原 悠

情報通信会社にて営業組織のマネジメントに従事したのち、セレブリックスに入社。営業代行PJにおけるプレイヤー/マネジメントとして複数の案件を経験。自身も顧客表彰を受ける傍ら、通期優秀賞や期間別MVPを組織内から輩出するなど活躍の場を拡大。

現在は営業コンサルタントや研修講師として自身も活動しつつ、今期から開始した新規顧客開拓やマーケティング戦略の支援を行う部署のマネジメントも兼任している。SaaSベンダー/大手通信企業/広告代理店/データセールスなど多岐にわたる現場感覚とディレクション経験をもとに幅広い分野で活躍。

 

━━━ 3rd Session ━━━

 

株式会社カクシン CRO/エバンジェリスト

天野 眞也 氏

1992年、キーエンスに新卒一期生として入社。工場の自動化に関わるセンサやカメラの提案に従事し、入社1年目で同期の中で営業ランキング1位、入社2年目以降もランキング上位の実績をあげ、グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢。売上数百億円から二千億円の企業へと成長するまでの期間、営業として第一線でけん引する。

キーエンスで築き上げた自動車・食品・半導体などのあらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年に起業。自身の手がけるYouTubeチャンネルは登録者数9万人を超え、延べ再生数は1000万回に迫る。

 

 

株式会社セールスフォース・ジャパン 常務執行役員 コマーシャル営業 グロースビジネス営業本部 統括本部長

植松 隆 氏

立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科卒業。 大手システムインテグレータにてシステムのフルアウトソースを実施。その後、MBAの同僚とベンチャー設立。2012年にセールスフォース・ドットコムに入社し、中堅企業を中心にクラウドを利用した経営改革を実現。多くのお客様の改革をサポートし、部長職を経て、2017年2月より現職。 中堅中小企業向けの約120名の営業組織をリード。

 

株式会社セレブリックス マーケティング統括部 部長

影森 太一

2013年1月に営業未経験でセレブリックスに入社し、同年4月には営業代行部署のリーダーに昇格。部署内で売上・利益ともにトップの成績を残し新規プロジェクトの立ち上げ責任者に抜擢。3名からスタートした組織を1年で東名阪の全国エリアまで拡大すると共に、30名の組織運営仕組化を実現するメソッドを同時に作成。

その後、新卒・中途採用の責任者、教育責任者を兼任し約700名の教育を経て、再度全社営業責任者としてトップの成績を残す。現在はマーケ責任者を兼任していた経験から、2022年4月よりマーケティング統括部でマーケティング、インサイドセールス、セールス3部門の統括責任者としてチームを率いている。

 

■株式会社セレブリックスについて

株式会社セレブリックスは、1,300社/12,600サービスの支援実績で得たデータを活用し、組織に「売れる営業文化」を根付かせるためのさまざまな事業やサービスを展開しています。時代に選ばれ続ける営業手法や、最新セールステクノロジーを駆使して、「営業代行」「営業コンサルティング」「営業研修」「イベント支援」等の、法人営業・新規開拓営業を中心とした営業課題を解決するセールスエージェンシーです。

 

会社概要
商号  : 株式会社セレブリックス
代表者 : 代表取締役社長 北川 和毅
所在地 : 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
設立  : 1998年5月
事業内容: 営業コンサルティング、営業代行サービス、人材派遣、人材支援サービス
資本金 : 100,000,000円
・コーポレートサイト           :https://www.cerebrix.jp/
・セールスカンパニー(営業支援事業)  :https://www.eigyoh.com/
・イベント(ウェビナー・セミナー) 支援 :https://www.eigyoh.com/service/seminar1
MAIL:cx.koho@cerebrix.jp

 

フリーランス向け営業案件紹介プログラム
「SALES WORK CAMP(セールスワークキャンプ)」を開始

営業代行・営業コンサルティングサービスを提供する株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区 代表取締役社長:北川和毅)セールスカンパニーは、2023年6月23日(金)より『一生モノの 営業力 を。』をコンセプトとしたフリーランス向け営業案件紹介プログラム「SALES WORK CAMP (セールスワークキャンプ) 」をオープンいたしました。
昨年4月にリブランディングを行い “Be The HOPE” を新パーパスに掲げるセレブリックスでは、営業という仕事の未来を創り、より楽しく、誇れる職種にすることで営業の価値を高めていくことを目指します。

 

▼SALES WORK CAMP|フリーランス向け営業案件紹介プログラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サービスサイトURLはこちら
https://www.eigyoh.com/salesworkcamp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■本プログラム開講に至った想い

社会的背景

厚生労働省の発表によると、令和5年3月度の有効求人倍率は1.3倍。一時期より落ち着いてはおりますが、未だに売り手市場で採用難が続いていると言えます。

新型コロナウイルス感染症を契機に働き方も多様化し、「リモートワーク」や「副業」「フリーランス」という言葉を聞く機会も増えてきました。

ランサーズ株式会社が発表した『新・フリーランス実態調査 2021-2022年版』によると、2021年10月時点で1,577万人にのぼり、調査を開始した2015年と比較するとフリーランス人口は68.3%(640万人) 、経済規模は62.7%(9.2兆円)増加していることが分かっています。

 

「出典:ランサーズ株式会社 【ランサーズ】新・フリーランス実態調査 2021-2022年版

(https://speakerdeck.com/lancers_pr/xin-huriransushi-tai-diao-cha-2021-2022nian-ban)」

売り手市場であること、そしてフリーランスの人数が増加していることから、正社員採用と並ぶ手段としてフリーランスを登用する企業が増えてきています。

このことから、フリーランスとして働く人、そしてフリーランスを活用する企業が今後も増えると予想されます。フリーランスという個人で仕事をする働き方の場合、”営業力”は仕事を獲得するうえでも重要な要素であり、その”営業力”を高めることができる環境として「SALES WORK CAMP (セールスワークキャンプ) 」を提供することとしました。

“Be The HOPE” の実現

セレブリックスがパーパスとして掲げる Be The HOPE” には、『 営業のその先を考える、営業の未来を創る 』という想いが込められています。

これまでセレブリックスでは「1,200社12,000サービス」を超える営業支援を行ってきました。が、その一部にはフリーランスとして活躍する営業のプロ人材やプロを目指す方々と同じチームとして一丸となって納品したケースも多くあります。 納品後、フリーランスの方々に「なぜセレブリックスで稼働することにしたのか?」とヒアリングしたところ、下記のような返答がありました。

・将来起業をするために、どんなサービスでも販売できる営業力が必要だった。セレブリックスは幅広い商材を扱えるため、普遍的な営業力を身につけられると思った。
・これまで営業を自己流で行ってきたので、改めて体系的に学ぶ機会がほしかった。営業を学ぶのに最適な環境がセレブリックスだった。

このことから、セレブリックスを収入を得るための手段だけではなく、ご自身の成長環境として捉えていただいていることが分かりました。

これまで限られた人しか認知されていなかった「セレブリックスに業務委託形式で参画する」という仕組みを対外的に打ち出していくことで、正しい営業を広め、「営業成果を出せずに苦しんでいる人」「営業のキャリアを見いだせない人」「間違った営業をしたために、不幸になるお客様」を少しでも減らし、 Be The HOPE” = 営業の希望 となりたいと考えております。

■SALES WORK CAMP概要

ご契約後、セレブリックスの正社員とともにチームとして営業支援プロジェクトにご参画いただきます。

 

■稼働開始までの流れ

  1. 1. 説明会疑問点や不明点をなくした状態で選考に進んでいただくために、事務局よりプログラムの詳細を30分程度でご紹介します。
    2. 選考履歴書・職務経歴書をご送付いただいたのちに書類選考を実施。 書類選考を通過した方は、プロジェクトの責任者とご面談いただきます。
    3. ご契約条件面 (稼働開始月や報酬金額) をすり合わせ、双方合意の上で契約を結びます。
    4. 稼働開始2週間程度の研修期間 (OFF-JT) を経て、プロジェクトに配属となります。

■SALES WORK CAMPの特長

  1. 1. 「営業を科学する」 セレブリックスの営業ノウハウを習得これまで1,200社、12,000サービス以上を支援してきたセレブリックスが持つ営業メソッドを、座学と実践を通して習得いただけます。データに裏打ちされた科学的/論理的なノウハウは、多くの業界や商材に適応する汎用性の高い内容であり、改めて基礎から身につけることで自身の強い武器にすることが可能です。
    2. 多種多様な営業支援プロジェクトに参画日本でも有数の大手企業から新進気鋭のベンチャー企業まで、幅広い企業の営業支援プロジェクトを「ご自身で案件獲得営業をすることなく」受託できます。インサイドセールスからカスタマーサクセスまで、支援領域は多岐にわたります。幅広いスキルを磨くことが可能です。
    3. 出来高や成果報酬ではなく「固定報酬」で生活基盤の安定を実現営業経験があり、週5日×8時間 稼働の場合、基本的に月額報酬は30万円以上。高いスキルとスタンスで実績・成果を出し、活躍された方はマネジメント領域を担当することも可能です。その場合は月額報酬60万円以上をお支払いたします。安定した収入基盤を持つことで収入面の不安を解消し、純粋に自身の目標に向き合える時間を作ることができます。

■今後の展望

『将来の夢のために営業力を身につけたい』『今に満足せずにもっと成長していきたい』

そんな想いをもつ営業に従事している全ての人に、これまでセレブリックスが培ってきた営業ノウハウを「SALES WORK CAMP (セールスワークキャンプ) 」を通して活用していただきたい。

そして、皆さまの今後の営業活動が少しでも楽しく誇れるものとなり、ご自身の夢や目標を叶えるきっかけになりたいと考えています。

引き続き“Be The HOPE”というパーパスに則り、営業のその先を考え、未来を創ることができるよう尽力してまいります。

 

 

◆会社概要
商号  : 株式会社セレブリックス
代表者 : 代表取締役社長 北川 和毅
所在地 : 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
設立  : 1998年5月
事業内容: 営業コンサルティング、営業代行サービス
資本金 : 100,000,000円
URL  : https://www.eigyoh.com/
◆本件に関するお問い合わせ先
株式会社セレブリックス
新規事業開発室 マネージャー
萩野(ハギノ)
Email:kohei.hagino@cerebrix.jp
TEL :080-4389-6705

 

セレブリックス営業総合研究所は、北中 英明教授を客員アドバイザーに迎え共同研究を開始

今後共同研究などを模索していき、より研究の範囲を広げていく

企業の営業活動を支援する株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区/代表取締役社長:北川和毅)セールスカンパニーが運営しております、営業における職業・技術・活動を中心とした調査と分析を行う研究機関「セレブリックス営業総合研究所」に、北中 英明教授(拓殖大学 商学部)を客員アドバイザーに迎え、ここに就任したことを発表いたします。

北中教授の豊富な学術知識と国際的な研究ネットワークを活かし、営業職の適性や特性に基づく新たな営業手法の開発、組織論の研究などを共同で進めてまいります。

セレブリックス営業総合研究所:https://www.eigyoh.com/column/eisouken-top

北中 英明教授の就任背景

セレブリックス営業総合研究所は、営業職の専門性と効率性を高めるための調査と分析を行っています。その取り組みを一層深化させるべく、学術的な観点から営業分野に新しい光を当てることができる北中 英明教授を客員アドバイザーとして招聘いたしました。北中教授は、営業を学術的に研究し、2022年には『はじめての営業学』を刊行。国際的な学会での活動を通じて、実学としての営業研究において顕著な成果を挙げています。我々は、教授の豊富な知識と経験が、セレブリックス営業総合研究所の研究に新たな視野をもたらすと確信しておりますとともに、皆さまにより有益な研究情報をお届けできると思っております。

また、セレブリックスがあらゆる業界の営業支援を通して取得した”現場で”今まさに発生している生データがございます。

このデータと教授の深い知識と経験、学術的な視点が加わることで、国内で長らく感覚的に行われていた営業を体系的により実践的なものに落とし込んでいくことができると考えております。

北中 英明教授について

プロフィール

北中 英明(Hideaki Kitanaka)
拓殖大学 商学部 教授
一橋大学商学部、ノースウェスタン大学ビジネススクール卒(MBA)。サントリー株式会社、日本ゼネラル・エレクトリック(GE)企業開発部長、日本ディジタルイクイップメント事業開発部長を経て1997年より学界に転籍。おもな研究領域は、営業管理、デジタル・マーケティング、営業活動におけるAI活用、機械学習・自然言語処理等。
著書:『はじめての営業学』弘文堂、2022年、『プレステップ経営学』弘文堂、2009年、『複雑系マーケティング入門』共立出版、2005 年
ブログ:営業学事始―Sales Study Initiative (https://eigyo.info/

共同研究の展望

今後、北中教授とは共同研究として、後天的に身につく営業スキルとは別の、その人本来の適性や特性に合った営業手法の調査や、営業職ならではの組織論の研究など、多岐に渡り研究、分析を進めていく予定です。

日本だけではなく、世界の学者・学会の方々とともに研究されている北中教授だからこそ、まだ日本には広まっていない営業に関する知見や観点を営業総合研究所にもたらしてくれると考えております。

セレブリックス営業総合研究所 所長コメント

株式会社セレブリックス セレブリックス営業総合研究所 所長 今井晶也

北中教授とのコラボレーションを皆様にお伝えできることを、大変嬉しく思います。
国内では、営業を学問として、また体系的に研究している教授は多くありません。
しかしながら、営業総合研究所による単独研究では、知識や経験、そして研究テーマに偏りが出てしまうことから、客員アドバイザーをお招きする必要を感じていました。
国内で営業に向き合う専門家はいないものかとリサーチを行うなかで、北中教授の存在を知りました。
何度か意見交換をするなかで、営業を含めたその周辺におよぶ広く深い知識、そして国内の営業活動に感じる課題感や兆しについて、強いシンパシーを感じ、客員アドバイザーをお願いする運びとなりました。

今後、北中教授には主に
・セレブリックス営業総合研究所の研究レポートに対する監修
・セレブリックス営業総合研究所との共同研究
このような側面でお力をお借りしながら、データの先に見える、営業の未来に対する示唆や提言を行っていきたいと考えています。
どうぞご期待ください。

株式会社セレブリックスについて

株式会社セレブリックスは、1200社/12,000サービスの支援実績で得たデータを活用し、組織に「売れる営業文化」を根付かせるためのさまざまな事業やサービスを展開しています。時代に選ばれ続ける営業手法や、最新セールステクノロジーを駆使して、「営業コンサルティング」「営業代行」「営業研修」等の、法人営業・新規開拓営業を中心とした営業課題を解決するセールスエージェンシーです。

【会社概要】
社名: 株式会社セレブリックス
本社所在地: 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
代表取締役: 北川和毅
事業内容: 営業コンサルティング、営業代行サービス
設立: 1998年5月
コーポレートサイト: https://www.cerebrix.jp/
セールスカンパニーサイト: https://www.eigyoh.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セレブリックス
セールスカンパニー
マーケティング統括部 広報担当
岩下(イワシタ)
TEL :03-4405-2671
Email:eisouken-support@cerebrix.jp

 

株式会社セレブリックスと株式会社ナレッジワークが提携 日本のセールスイネーブルメントを加速する戦略的パートナーシップへ

~セールスイネーブルメントで新たな価値創出~

企業の営業活動を支援する株式会社セレブリックス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:北川和毅、以下「セレブリックス」)は、この度、株式会社ナレッジワーク(本社:東京都港区、CEO 麻野耕司、以下「ナレッジワーク」)と戦略的パートナーシップを締結し、セールスイネーブルメント領域における包括的な連携を開始することをお知らせいたします。

 

提携の背景

企業間の競争が激化する現代において、セールスイネーブルメントの重要性はますます高まっています。セレブリックスは、BPXという、ビジネスプロセスの変革を支援している会社です。これまで大手企業を中心に営業・販売の支援を通じて、セールスイネーブルメントの実務をサポートしてまいりました。一方、ナレッジワークはセールスイネーブルメントクラウド「ナレッジワーク」を開発・提供し、働く人々にイネーブルメントを届けることで、優れたワークエクスペリエンス(業務体験)を提供しています。
今回の提携により、両社の強みを融合し、セールスイネーブルメントに課題を抱える企業へ包括的なソリューションを提供してまいります。

提携の概要

・「セールスイネーブルメントプロフェッショナル」サービスの推進代行

「セールスイネーブルメントプロフェッショナル」は、ナレッジワークが提供するサービスで、自社のリソースやノウハウが不足している企業に対して、プロダクトの運用設計・実行支援と営業担当に必要なナレッジや学習コンテンツの設計・制作を行います。セレブリックスは、開発パートナーとしてナレッジポータルの運用サポートやラーニング領域のコンテンツ提供・開発を担当し、ナレッジワークとともにサービスの充実を図っております。

・「ラーニングイネーブルメント」におけるコンテンツ制作協力および情報提供

「ラーニングイネーブルメント」は、ナレッジワークが提供する営業に必要なノウハウを簡単に学べるクラウドサービスです。営業担当者が体系的かつ実践的な営業ノウハウを容易に習得できる学習環境を実現しており、既に複数の大手企業で最大約3,000名規模で活用されています。セレブリックスは、同サービスにおけるコンテンツ開発で情報提供など連携し、質の高い学習コンテンツの提供に貢献しております。

今後の展望

セールスイネーブルメントは注目されている取り組みである一方、その運用や業績貢献にはまだまだ課題が残ります。本パートナーシップを通じて、セレブリックスはこれまで培ってきたセールスイネーブルメントの実務支援のノウハウを活かし、クライアント企業の「継続的に売れる仕組みづくり」を、お客様と共に額に汗をかきながら、伴走支援をしてまいります。営業に新しい風を巻き起こすナレッジワークとの取り組みにより、企業の競争力向上に寄与することを目指して参ります。

両社のコメント

株式会社セレブリックス 代表取締役社長 北川 和毅のコメント

この度、ナレッジワーク社との提携を結ぶこととなり、大変光栄に感じております。両社の強みを結合し、現場実践と学習を密接に結びつけたセールスイネーブルメントを総合的に提供いたします。セレブリックスは、セールス領域におけるこれまでの現場伴走支援の実績と豊富な知見を活かし、企業の成長を加速させる最適なコンサルティング&BPOソリューションの開発を推進します。今後も、このセールス領域において、より実践的な支援体制を拡充し、本取組において関わる営業現場や企画部門の顧客企業や、ナレッジワーク社のプロダクトの「成長の立役者」となれるよう、全力で努めてまいります。

株式会社セレブリックスについて

 

セレブリックスは、お客様の現場の第一線に共に立ち、事業を成功に導くプロフェッショナル集団です。営業・販売を成功に導くあらゆる機能を提供し、営業支援事業と人材支援事業を通して、ダイレクトにお客様の課題解決と収益力向上をサポートいたします。大手メーカー(日用品・食品・製造)企業、大手通信キャリア企業、大手生命保険企業、大手IT企業、大手流通企業、大手企業のみならず優良ベンチャー企業含む約1,300社以上の支援実績がございます。

【会社概要】
社名: 株式会社セレブリックス
本社所在地: 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階代表取締役:北川和毅
事業内容: 営業支援事業、人材支援事業
設立: 1998年5月
コーポレートサイト: https://www.cerebrix.jp/
セールスカンパニーサイト: https://www.eigyoh.com/
HRカンパニーサイト https://cerebrix-hr.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社セレブリックス
セールスカンパニー
マーケティング統括部 広報担当
岩下(イワシタ)
TEL:03-4405-2671
Email: a-iwashita@cerebrix.jp

 

営業職の情報プラットフォーム 「YEALE(エール)」にて成果報酬型の顧客獲得支援サービスを新たに提供開始

営業コンサルティング・ 営業代行支援を行う、株式会社セレブリックス (本社:東京都江東区 代表取締役社長:北川 和毅)は、営業職の情報プラットフォーム 「YEALE(エール)」にて、新しく成果報酬型の顧客獲得支援サービスの提供を開始します。

 

■ 「顧客獲得支援サービス」 概要

営業職の情報プラットフォーム「YEALE(エール)」は、企業や法人が自身のPR活動を効率的に展開し、新規顧客を獲得できるよう支援するためのサービスを開始します。本プラットフォームは、営業職に特化した情報提供を通じて、業界の専門知識やネットワーキングの機会を広げることを目的としています。

本サービスでは、YEALEに登録済みの営業職・営業関連職の多数のユーザーに向けて、企業が自社の製品やサービス、資料・ホワイトペーパー・イベント等を効果的にPRし、新たな顧客獲得の機会を提供します。

本サービスは、企業が自らの強みとなる特徴を明確に打ち出し、ターゲットとなる営業・営業関連職の専門家たちに直接アピールできるプラットフォームとなります。具体的な活用シーンは以下の通りです。

■「顧客獲得支援サービス」の活用シーン

  • 自社プロダクト・サービスの認知度向上
  • イベントの集客力強化
  • ターゲット顧客へ効果的にアプローチ

▼「顧客獲得支援サービス」詳細サイト

https://yeale-by-cerebrix.com/whitepaper_contents/2obxdg26h8n

YEALEにご登録していただいているユーザーの方は、本サービスの提供により営業に関するサービスやトレンド情報・イベント情報など、幅広い情報へのアクセスができるようになります。これにより、自身の業務知識を広げやすくなり、スキルアップや組織自体の営業生産性の向上にも繋げることができます。

引き続きYEALEでは、企業の皆さまやユーザーの皆さまのビジネス・営業活動の成果に繋がるよう、精一杯サポートさせていただきます。

■ YEALE(エール)について

「YEALE(エール)」は、営業職の情報プラットフォームです。

営業パーソンやマネージャー、営業関連職の皆さまが『最も手軽に”解やヒント”を見つけられる場所』を目指した情報プラットフォームです。営業職は、会社の枠を超えたテクニックや情報の共有が他職種に比べて限られがちであり、お客様対応に忙しく情報収集に充てる時間が少ない傾向にあります。そのため、「YEALE」は、時間や場所を問わず必要な情報を迅速に得られる、または学べる場を提供します。

▼ YEALE サイト

https://yeale-by-cerebrix.com/

■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社セレブリックス YEALE運営事務局
Email:yeale_support@cerebrix.mobi
会社概要
商号  : 株式会社セレブリックス
代表者 : 代表取締役社長 北川 和毅
所在地 : 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
設立  : 1998年5月
事業内容: 営業コンサルティング、営業代行サービス
資本金 : 100,000,000円
URL  :https://www.eigyoh.com/

 

営業職のための情報プラットフォーム 「YEALE(エール)」にてイベントカレンダーをリリース

営業コンサルティング・ ​営業代行支援を行う、株式会社セレブリックス (本社:東京都江東区 代表取締役社長:北川 和毅)は、営業職のための情報プラットフォーム YEALE(エール)にて2024年3月25日(月)より営業職やマーケティングに関係する「イベントカレンダー」をリリースしました。

 

▼YEALE(エール)|営業職の情報プラットフォーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サイトURL
https://yeale-by-cerebrix.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「イベントカレンダー」リリースの背景

・自分が参加したいイベント情報が見つからない
・メルマガにフィルタを掛けているため探すのが大変
・イベントまとめサイトでは様々なジャンルがありノイズが多い
・顧客対応に追われている内に気になるイベントが終わっていた
・イベント情報はSNSでたまたま見つけるしかない
この様なお声を多くいただき、
これらを解決するため「営業やマーケティング」に特化したイベントカレンダーをリリースしました。
YEALEが開催するイベントはもちろん
顧客開拓に関する各社のイベントをここから探していただけるようになっています。

イベントカレンダーページ
https://yeale-by-cerebrix.com/events

 

■今後の展開

順次、イベントの閲覧履歴やお気に入り機能、リマインド機能などYEALEに会員登録することで便利に使えるような機能をリリース予定です。
営業やマーケティングに関するイベントのイベントカレンダーへの掲載も無料となりますので、ご興味をお持ちいただけましたらぜひお問い合わせをいただけますと幸いです。

■イベント掲載・本件に関するお問い合わせ先
株式会社セレブリックス YEALE運営事務局
Email:yeale_support@cerebrix.mobi
会社概要
商号  : 株式会社セレブリックス
代表者 : 代表取締役社長 北川 和毅
所在地 : 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階
設立  : 1998年5月
事業内容: 営業コンサルティング、営業代行サービス
資本金 : 100,000,000円
URL  :https://www.eigyoh.com/